資産を増やすための知識

【投資の基礎知識】円安・円高をわかりやすく解説

こんにちは!トミカです。

このところ、円安が進んでいますね。

円安・円高については、授業で習った……ような気がするのですが……

……みなさんは、覚えていますか?

先生…ごめん…
トミカ……覚えてなかった…😥

何となく分かるけど、説明してと言われたら困っちゃう……

という方も多いのではないでしょうか。

今回は、最近ニュースになることも多い円安について、わかりやすく解説していこうと思います。

【この記事を読んでわかること】
●為替ってなに?
●円安と円高の比較
●円安と円高、どっちがいいの?
●今年は円安になるなら、何をすればいいの?

最後まで読んでみてね✨

為替って何?

為替とは、米ドルと円のように、「異なる2国間の通貨」を交換するということです。

みなさんが円を外貨に交換する時と言ったら、海外旅行が思いつくでしょうか。

銀行や空港の両替所などに行くと、『1ドル=100円』のように日本円と外貨を交換するときの為替レートが提示されていますね。

実は、この為替レートは、世界の経済状況や需要と供給のバランスなどによって日々変動しています👀

例えば……「米ドルが欲しい」という人に、「米ドルをあげる」(代わりに円と交換しましょ!)という感じで供給するのです。

円の人気が高ければ「円高」になり、円の人気がなくなれば「円安」になります
(為替レートは常に変動しています)

「円」を持つ方がよいと判断する人が多ければ「円」を買う人が増えます。


すると世の中に出回っている「円」が少なくなって、他の通貨より円の価値が高くなる=円高となります。

為替は通貨の人気投票ってことだね!

1ドル=100円が1ドル=120円になったら……円安ドル高です。


1ドル=100円が1ドル=80円になったら……円高ドル安です。

為替は、どちらかが高くなれればどちらかが低くなる。
シーソーみたいな関係性なんです。

円安と円高をくらべてみよう

円安になったり、円高になると、モノの価格はどうなるのでしょう?

例をあげてみますね!

1ドル=100円の時に、1ドルのバナナを買いました。これを基準にしていきます。
2パターンの未来を見てみましょう👀

パターンその①【円安】
1ドル=120円になりました。バナナを同じ値段の1ドルで売って、それを円に変えたら120円が手に入ります。

20円得しちゃった✨

パターンその②【円高】
1ドル=80円になりました。バナナを1ドルで売って円に変えたら、80円が手に入ります。

え……20円減った……

パターン①が円安です。今の日本の状況です。
パターン②が円高です。

一見、円安だと得しちゃうと思いますよね。

でも、実はバナナにあたるものは輸入品や米国株です。

【バナナ=米国株やドル】を持っている人は円安だと資産が増えるのです✨

どういうこと……?

たとえば……1ドル=100円の時にバナナを買わなかった場合を考えてみましょう。

トミカは100円しか持っていません。

また、2つの未来を見てみます👀

パターンその①【円安】
1ドル=120円になりました。バナナは1ドルなので、120円に値上がりです。

100円しかないから、バナナ買えず……無念……

パターンその②【円高】
1ドル=80円になりました。バナナは1ドルなので、80円に値下がりです。

安くてラッキー!おつり20円もらっちゃった😍

パターンその①が円安で、パターンその②が円高です。

ほら……円安だとバナナ(輸入品や米国株)が値上がりしてますよね。買おうとおもったら以前より円がたくさん必要になります。

前と同じ生活をしていても、円安が進んだ分コストがかかるってことか……🥲

円安が進むと輸入品の価格が上昇します。国内で作っている商品も輸入する原材料が高くなると……価格を上げざるを得ません。

たしかに…最近スーパーで値上げされた商品多いよね……。

それか、値段据え置きで中身が減ってるやつとかも多い……。


そうなんです!
円安の影響は、すでに私達の暮らしに影響を及ぼしはじめているのです……。

円安は、価格上昇の要因のひとつ。他にも、コロナ禍の供給制約や人手不足、原油高で物流のコストアップなど様々な要因がからんでいます…🥲

円安と円高…どっちがいいの?

円高と円安の話題でよくいわれるのが「円高と円安、結局どっちがいいの?」という疑問。

トミカも気になる🧐
円安だと困るなら、円高の方がいいってこと?

円高と円安、それぞれのメリットとデメリットを見ていきましょう。

円高のメリット・デメリット

円高のメリットは、海外の製品やサービスを安く買えることです。

石油などの資源エネルギー、食材なども安く買えるので暮らしは楽になりますね!

外貨両替をすると、ドルなどの外貨をたくさん交換できるので、海外旅行に安く行けちゃいます!

家計は、ハッピー😍

円高のデメリットは、輸出企業が海外で稼いだ外貨を円に交換すると目減りしてしまう…ということ。

その分を価格に上乗せすると日本の製品が海外で売れにくくなてしまいます…。

輸出をする日本企業が大ピンチ😥

円安のメリット・デメリット

円安のメリットは、輸出企業が海外で稼いだ外貨をより多く円に交換できるということ。

企業の売り上げも円安の分だけ増えることになり、業績がアップ!輸出する製品を安くできるので、国際競争力も高められちゃいますね!

輸出をする日本企業、チャンス😉

円安のデメリットは海外のモノやサービスが高くなってしまう点にあります。

ほら……バナナが120円に……値上がり…🥲

つまり、どちらにもメリットとデメリットがあるのです。
そして、今年は円安まっしぐら!と予想されています。

円安になる未来にむけて、何をしたらいいの

今年は円安予想……
モノが値上がりしてしまう……

トミカ家の家計も大ピンチ…かも…😇

じゃあ、どうすればいいいのーーーーーーーってなりますね💦よくわかります。

そんな時……みなさん…思い出してください…

さっきのバナナのお話を……

円安になって嬉しい人……いましたよね……

そうです!米国株やドルなどの外貨を持っている人です。

日本円しか持っていないと……つらい……かも……。

つまり……銀行にあずけている皆さんの預貯金。

知らない間に価値が下がっていく…ということです。同じものがもっとお金を出さないと買えなくなるからです……。

節約して頑張ってるのに……。
貯めてるはずの円の価値が下がるなんて……つらすぎる……😭

だから、わたしは、資産運用しています✨

ドルやゴールド、ビットコインなど……円以外の資産を持つようにしているのです✨

円だけしか持っていないと……いつのまにか資産が減るからさ……。

為替は円高にもなるし、円安にもなります。

だから、円高になっても円安になっても、どちらでも大丈夫なように、稼いだ円の一部を他の資産に変えています。

分散しておくと、いろんなリスクに備えられるよ☺️

みなさんはどうでしょう??分散して資産を持っていますか?

預貯金だけで、円安を乗り越えることができるでしょうか??

保育士仲間と資産運用の話をしていても、ほとんどの人が……

●興味ないなー

●興味があるけどリスクがこわいし……

……のどちらか……でした。

職場では、実際に資産運用している人、あんまりいませんでした…。

興味ないなーこわいなー……

そう思っている間も世界経済は動いています。

米国株ホルダーの資産が円安が進んで増えていっているように、やっぱり実際に行動できる人は豊かになっていきます☺️✨✨

トミカも、最初はこわかったけど……
まずは勉強して資産運用を知って……
理解できたら…勇気を持って行動してみました!
そしたら……じっさいに資産が増えたよ✨

今…円しか持っていなくて焦っている方……

大丈夫です。これから勉強して、実際に一歩踏み出してみましょう!!

資産運用をしているけど、つみたてNISAだけでちょっと心配な方……。

トミカのオススメは…ビットコイン積み立てです。

ハイリスク・ハイリターンだけと、少し持っておくだけで資産をぐんと大きくできる可能性があるからです!

円だけじゃなく、分散投資がとっっっっっても大切です☺️✨

あわせて読みたい

最後に

いかがだったでしょうか?

円安、円高の違い……分かるようになったと思います。

それぞれメリット・デメリットがあることが分かりましたね!

今年は円安予想か……😇

以前もお話しましたが、資産運用は一人ひとりベストな方法は違います。

まずは、みなさんに調べてみてほしいのです。

そして、ぜひ一歩踏み出してほしいです✨

宝くじを買わなければ絶対に当たることはないように……

資産運用をしなければ、円安で円の価値が下がる……みなさんの資産が減っていくリスクを減らすことはできないのです……✨

初心者の方は、少額から!!
これ、とっても大切です!!

少額からの分散投資で、これから来る…かもしれない円安に……備えましょう!!!

少額からできる、ビットコイン積み立て、参考にしてみてください。

ちょっぴり持っているだけでも、大きなリターンが期待できる……かも…☺️✨

保育士のひとりごと

【保育士のリアル】9000円はどうなった?現役保育士2月の月収公開!

2022/5/3    

こんにちは!トミカです。 2月のお給料日。 保育士、介護士の方はドキドキしたのではないでしょうか… 保育士や幼稚園教諭等に収入を3%程度(月額9,000円)引き上げる措置が令和4年2月から実施されます ...

最後までお読みいただきありがとうございました!

-資産を増やすための知識
-